本社 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-11-11 6F
TEL/FAX:03-6318-6641

よくある質問 Q&A

  • HOME
  • よくある質問 Q&A
                                      ※質問をクリックすると回答がみれます。

【夫の浮気】

Q. 夫から「離婚してほしい」と言われた、浮気してても夫が好きです
でも私は夫のことが大好きで、離婚したくありません。
浮気相手の女性のほうが夫は好きなのでしょうが、夫の気持ちが変わることは無理でしょうか。
夫の気持ちをまた取り戻すにはどうしたらいいでしょうか。

ご主人が浮気をしているのなら浮気調査をすることも必要かと思います。
もしかしたら夫が騙されている、または相手の女性は本気ではないのかもしれません。
また、浮気相手を知ることは、貴女様自身が今までの自分を振り返り、
夫にまた愛されるための情報がえられるかもしれません。
そして、もし貴女が離婚を決意した時には、調査結果は貴女とお子さんを守る証拠にもなる可能性もあります。
また、気持ちを落ち着かせて、修復のために状況を把握しましょう。

【夫のモラハラ・DV】

Q. 35歳主婦です。結婚10年、子どもが3人おります。
交際している時は、とてもおおらかで優しい人で、この人となら幸せになれると結婚をしました。
今は、自分の気に入らないことがあるとすぐ怒鳴りちらし、物にあったたり時には手や足もでます。
私だけならいのですが子供に対しても同じです。
夫の機嫌を損ねないように日々気を付けて生活をしてきましたが、
最近はこんな生活に疲れてしまいました。
常に夫がいつキレるのかわからないので、私も子供たちも夫が家に居るときはおびえています。
私も子供たちも、精神的なことを考えると離婚した方がいいのでしょうが、
専業主婦なので離婚後の生活費のことを考えると、離婚する決心がつきません。
アドバイスお願いします。

貴女も子供さんも、常におびえ、ドキドキしながら暮らすことに限界を感じていらっしゃるなら、離婚も視野に入れるべきなのかもしれません。暴力もあるのならなおさらです。
しかし、離婚するにはしっかりした準備も必要です。離婚となると、やはり経済力、そしてお子様のお気持も大切です。
お子様の教育費もまだまだかかってくるでしょうし、
専業主婦とのことなので、離婚をきり出す前に、パートやアルバイトをはじめたり、今のうちに貯蓄をしたり、
離婚後の生活のシュミレーションをしてみるのも大事です。そこで、どういう選択をするかを決められてもよいのではないでしょうか。モラハラ、暴力の度合いによっては命の危険もともないます。
一刻も早く非難しなくてはいけないこともあります。詳しい状況をお聞かせください。

【シングルマザー子育て】

Q. 3年前に離婚しました、8歳と5歳の子供がいます。
毎日仕事から帰ってきてからは、ご飯の支度、お風呂、子供宿題、下の準備、寝かしつけ・・・
1人でやることが多すぎて、とにかく時間がなくて、忙しすぎて、イライラして子供にあたってしまいます。
子供に強く当たってしまった時は、「あー、またやってしまった…」「この子は悪くないのに、どうしてイライラしてしまうんだろう」と夜中に子供の寝顔をみながら自己嫌悪になってしまいます。

シングルマザーはワンオペ育児です。
時間はとても貴重ですから、1分1秒でも無駄にすると、家事や仕事、育児に影響が出ると思い詰めてしまうんですよね。その結果子供に強く当たってしまうこともあります。
「部屋が汚くたって死なない!」、たまにはお惣菜ご飯でもいいんですよ!
たまには「今日はマクドナルドだよ!」って言うと、案外子供は喜ぶものです
うちの子たちは、たまにインスタント焼きそばのUFOを出すととてもよろこびましたよ!
買ってきた弁当を敷物をしいてベランダで食べたら、遠足やキャンプぽくて子供も楽しめますよ!
「まあいいか!」も大事です。
育児も仕事も家事も全て完璧にこなす必要はありません。
ママの笑顔が子供には一番の栄養です。
もし、つい子供たちにあたってしまったら、「ごめんね・・・」と抱きしめてあげましょう、ママだって人間だもの、そんな時もありますから。

【子供発育問題】

Q. 2歳児検診で言葉が出るのが遅いかも?また、目が合いにくいかもと言われました。
自分の中でまだ障害があるかも?と受け入れることができません。
どうしたらいいですか?

まさか?わが子が?と思いますよね。その気持ちすごくわかります。
自分の中では目が合ってるな?って思ったりしますよね。
合わないと言われるとそればっかりが気になって、色々とネットで調べたり。
今は昔と違ってすごく細かく分けられていて、その子の個性を大事にし、過ごしやすいよう少しずつなっていっています。
障害…と一言で言われると不安になったりしますが、それもこの子の個性…と思ってあげてください。
今の時代この個性ってすごく大事ですよ。個性があるからアイデアが産まれます。
自分の中の普通ってなんでしょう?
それって逆にその子のいい所を押し殺しているかもしれません。
この子がどうしたら楽しく過ごせるのか?
探してみたら色々な発見ができると思いますよ。
今すぐにではなくていいです。
お母様の気持ちが少しでも変わった時にもう一度考えてみたらいかがでしょうか?

【親子問題】

Q. 6歳男児一人っ子を育てる母です。周りのママ友からもう少し、子離れしないと…と言われます。
自分でも少し過剰に心配しすぎるかな?とも感じます。私は手をかけすぎているんでしょうか?子供の行動が心配で仕方ありません。どうしたらいいでしょうか?

一人っ子の男の子…わんぱくで少し目を離すと6歳にもなると走るのも早くなって心配ですよね。
過剰に?心配になってしまうんですね。それは、そうだと思います。だって、自分のかわいいわが子に何かあったらと考えるといてもたってもいられないですよね。
この気持ちもきっと親になってみてわかることだと思います。
親って自分のことをこんなにも心配してくれていたんだな?と感謝の気持ちもありますよね。
子供って自分の分身…
心配してあたりまえ。
また、過保護にできるのも今だけです。
自分も子供もあと数年もすれば嫌でも離れていってしまいます。
なので、今は周りに何を言われようと過保護でいいと思いますよ。
今しか一緒にいられない。一緒にいれることが逆に羨ましいのかもしれませんよ。
今のうちにたくさんの愛情を息子さん与えてあげてくださいね。
すごく優しくてママ思いのお子さんになると思いますよ。

【養育費問題】

Q. 夫が浮気をしているので、離婚をしたいと思っています。
子供が3人いるので養育費を貰うために公正証書を作ろう思っています。
公正証書に夫が払えない場合義両親に請求すると書いて請求することは可能でしょうか。
ほかに何か養育費が払えない時の対処方法はありますでしょうか。
あと公正証書は二人一緒に行かないと申請ができないと書いてあり、一緒に行きたくないのですが、
方法はありますか?
また、養育費をきちんと貰うため、公正証書に変わる効力のあるものはないでしょうか。
よろしくお願い致します。

離婚の決心がどんなに堅いものであっても大切なのはその先の人生です。
生きていくためにお金はどうしても必要な物です。正当なお金の要求はしなくてはならないですね。
公正証書について色々調べられたんですね。
離婚で大切なのは準備、戦略です。公正証書がただの紙切れにならないように、二重三重にも保証されるようにする。
例えば、夫の銀行口座を把握しておくことは当然しておかなくいではいけません。
また、夫が払わない場合義両親様から強制的にということも含め、法の専門家に確認することも必要です。
ご主人が養育費を滞納した場合に養育費を立て替えてくれたり、回収してくれる養育費保証というものもあります。
もし、まだご主人に離婚の意思を伝えていないのでしたら、ご実家に帰るなど別居することが可能であれば、
生活費をもらい続けて(くれない場合は婚姻費用分担調停)離婚せずに、
まず生活費をもらって離婚の準備をして行く方法もあります。
離婚調停を視野に入れるのもいいかと思います。
離婚は、準備と戦略です。
それをおこたると、生活費などに困り『幸せになるために離婚したのに…』となってしまいます。
公正証書のことだけでなく、まずは、これからどのような流れで離婚を進めていくかを、冷静に考え、行動をなさることが一番大切です。一緒に準備と戦略を考えましょう。

【離婚後の生活の準備】

Q. 35歳の専業主婦、夫は38歳、子供2人です。
離婚を考えていますが、何からはじめていいのかわかりません。

無事、離婚が成立しても女性の場合は離婚後の生活がきちんと成り立つか・・・
そこがとても大事です 離婚したくても、なかなか踏み出せない、辛い毎日から抜け出せない一番多い理由は
離婚後の生活の経済的な不安です
「離婚」の2文字が浮かんだら 離婚を切り出す前に絶対にやっておきたいこと2つ
それは
●離婚後経済的に自立するための準備 ●離婚後もらえる可能性のあるお金
について知っておくことです。
専業主婦とのことですので、パートで短時間でもいいので、まずは社会復帰をしましょう。
離婚後もらえる可能性のあるお金についても、慰謝料や養育費だけではありません。
財産分与、保険、住宅のことなど、しっかり把握しなくてはいけないことがたくさんあります。
離婚前に貯蓄をしておくことも大事です。
離婚後の生活のシュミレーションも必要です。まずは、夫に離婚を切り出すまえにご相談くださいね。

【自殺問題(コロナ禍での女性の自殺者の増加)】

Q. 妹が「死にたい」と言いだしました。自殺をするのではないかと心配です。
家族として妹にどう接したらいいでしょうか。

まずは「なぜ死にたいのか」、また「なぜ死ななくてはならないのか」、本人の話にじっくりと耳を傾けてあげて下さい。「死にたく」なるくらい悩んでいることが必ずあるはずです、その悩みをゆっくり聞いてあげてください。
そして、何より、「一人で悩まなくていいんだよ」、「解決方法を一緒に考えようね」と家族としてできること、
あるいは他に相談して解決する可能性を、押しつけずに寄り添いながら考えていく姿勢を妹さんに示すことです。
悩みを解決する方法として自殺以外の他の選択肢を強調し、本人にどのような理由であっても家族は「あなたには死んで欲しくない」、「悩みがあるなら、一緒に考えていきたい」、「早まったことはしないで。自殺して死んでしまうようなことがあったら、家族も生きていけない悲しい」となるべく具体的に、死にたい気持ちに目を背けず自殺をしないことを妹さんと約束してください。
また、妹さんがうつ病などの精神疾患にかかっている可能性が高いのであれば、なるべく目を離さないようにしてできるだけ早く精神科に受診することをおすすめします。

【アルコール依存症】

Q. 私は38歳、夫は40歳、2人の息子がいます。私もお酒が好きですが、夫の酒癖に悩まされて離婚を考えています。
夫は、お酒を飲まない時は穏やかで優しい人ですが、お酒を飲み始めると止まらず、潰れるまで飲み続けます。
また、泥酔するので記憶がないので、翌日、酔っている時の言動を注意しても「そんなことはしていない」と開き直りしまいには私を責めます。
先日は、朝、私が起きるとトイレで寝ていました。また、先日は会社帰りに飲んだようで、どこで転んだのか頭から血を流して帰宅しました。
義父もアルコール依存症でした、それが原因で離婚しております。それなのに義母は夫に注意をしてくれません。
この先一緒に生活を続ける自信がありません。でも、酒癖以外は子供にとっても良い父親ですので離婚するべきか決断ができずにいます。
私は会社員で、年収は約700万円ありますが、これから子供たちの教育費などは増えていくとおもいますので、
子供たちのためにも離婚はさけるべきなのでしょうか。
夫の言動は、離婚に値しないのか、我慢すべきなのかも含め、アドバイスください。

この先、一緒に生活を続ける自信がなくなり、お子様の将来を考えると、どうしたらよいのか考えてしまいますよね。
飲酒をしていない時は、よい父親で子供にも問題なく接してくれているのであれば、今すぐに離婚ではなく、少し距離をおく別居という選択もあります。
といいますのも、ご主人の“飲み始めると止まらない”というお酒の飲み方は、何かしら原因があるかもしれないからです。確かに、お義父様の遺伝もあるでしょうが、ほかに心因的な理由があるかもしれません。
離婚を決断する前に、今一度、ご主人のこと、子供さんのこと、将来のことなど、じっくり考えてみるのも大切です。
また、ご主人も、家族の大切さ、お酒で失うもの、失ったときの生活はどんなものかを想像や体験して、り、ご自身がじっくり考えることも必要かとおもいます。
離婚するための別居ではなく、家族の人生、幸せを考えるための別居としてとらえ、ご主人にチャンスを与えてあげてはいかがでしょうか。
選択肢はひとつだけではありません。その時の感情でお決めになられるのは、避けた方がよいかとおもいます。
お子様の将来や、これからのあなたの人生の幸せに必要な、的確なアドバイスをさせていただきたいので、どうしたいのか、どうなりたいのか、一緒に明確にしていきましょう。面談相談も受付ています。いつでも、ご連絡お待ちしております。

【嫁姑問題】

Q. 姑との関係が上手くいかず、離婚した方がいいのか、修復可能なのか、悩んでいます。
夫32歳、私30歳。息子が3歳です。夫の実家は車で30分ぐらいです。
妊娠・出産の頃から姑から色々と言われて、不眠、姑と会うと胃痛の症状がでるようになりました。
2ヶ月に1~2回、夫の実家に行きます。
姑もよかれと思ってしてくれているのだと思うのですが・・・
でも、私は、姑と会うのがとても憂鬱で、ニコニコしていないと夫から怒られるのでとても辛いです。
3歳の息子はパパっ子で、夫も育児にはかなり積極的です。
姑以外のことではなんでも話し合え、守ってくれるような夫です。
夫婦喧嘩の原因はいつも姑で、他のことで喧嘩することはほとんどありません。
夫は姑のこととなると私を責めたりします。
夫のことは愛していますが、これからも姑のことで喧嘩したり、責められるととても辛いし、
夫も姑と仲良く付き合ってくれる人を探したほうがいいと思うので離婚した方がいいんじゃないかと考えてしまいます。
どうしたらいのでしょうか、アドバイスください。

嫁姑問題は永遠のテーマです。
姑に直接文句も言えず夫に訴えるしかなく、姑のことで夫婦喧嘩になり、『私はあなたと結婚したのよ』『あなたの親と結婚したのではない』という声もたくさん聞きます。
選択肢は大きく3つあります。
①離婚する。しかし、離婚の準備が整ってから。
②このまま、姑との関係に苦しみながら、なんとか結婚生活を続けていく。
③貴女が変わる努力し、姑とも仲良くできるよう努力して、夫と関係もより深めてる
どれを選んでも間違いということはありません。
消去法ではなく、腹を据えて『私が幸せになるのはこの道!』という覚悟をもって選んだのであればそれが貴女の進む道なのです。
ご主人のことを愛しているのですよね。だからこそ辛いのですよね。
まずは、三番目の方法を、自分達夫婦、家族のラストチャンスと思ってチャレンジされてはいかがでしょうか。
離婚はいつでもできます。
それでもダメだったら、「やれることは全てやった、これ以上できることは無いわ」となった時に離婚を考えればいいと思います。
よく、『他人は変えられないが、自分は変えられる。自分が変わると、他人も変わる』といいます。
はからずも『姑もよかれと思ってしてくれている』と貴女は書いてらっしゃいます。
お姑さんは、よかれのさじ加減が分からない方なんでしょうね。
最初はお辛いと思いますが、お姑さんが言われることを右から左へ流す練習をしてみてくださいね!
きっと、悪いのは自分母親だとわかっていたとしても、
ご主人も自分の母親のことを悪く言われるのは嫌なのかもしれません。
とはいえ、お姑さんを受け入れ、自分が変わる努力をするのは大変だとおもいます。行き詰ることもあるとおもいます。経験豊富なプロに、一度相談されるのもいいかと思います。
ぜひ、お話しをきかせてください。

【セックスレス問題】

Q. 夫40歳、私30歳、子供が2人です。結婚して8年ですが、夫と夜の夫婦生活が全くなくなって5年です。
下の子ができるきっかけからありません。結婚してから数える程度しかありません。
結婚してからは、ほとんど夫からの誘いがなくなり、私が少し誘ってみても反応もなく、年に一度あるかないかの状態の新婚生活でした。
夫婦関係の維持に夜の営みが大事だと私は考えています、
でも夫からは「女性として出なく子供の母親としてしか見れない、家族としてしか見れないから無理」と言われて傷ついたが、女性としてみてもらいたくて身なりも気をつけてみました、言葉で誘ってもだめ、くっ付いただけで『疲れてる』と跳ね除けられる、もうスキンシップもなくなった。このままでは女として自信をなくす一方なので、もう解決しないし、我慢し続けてこのまま結婚生活を続けるのは辛いし、夫への愛情も冷めてしまったので、今更セックスレスが解消されてもうれしくないので離婚したい。このままではどんどん惨めにおもえるので、もう一度女性としての自信を取り戻したい。離婚してこんな悩みから解放されてすっきりしたい。
子供のことを考えなければ、別れたい、もう一度女性として愛されたいというのが本音です。
SEXレスで離婚したいなんていけないことなんでしょうか。

SEXも含めて夫婦なのでは、SEXも大事、というあなたと
それほどは深刻に考えてくれない夫・・・
セックスレスの悩みは、なかなか友達には相談できない、親にも話せない、深刻な問題ですよね。
まわりは嫌でも夫に求められてる人ばかりで自分の悩みは言いだしにくいし、
打ち明けたとしても理解してもらえない、そうおもったら、
私だけ夫に求められないなんて女として惨な気持ちになりますよね。私はそうでした。
夫に自分から誘っても断れ続けて女としてのプライドが傷ついた、夫に「もう女として見れない」「家族だからできない」などと言われて女としての自信がなくなってしまった。。。
でも「どうしていいのかわからない」というかたが、周りに相談しずらい内容だけに実はとても多いのです。
あなただけではありません。
「このまま歳をとるのは嫌、もう離婚したい」と思っても、「セックスレスが原因だなんて言いだしにくい」、
子供のこと、お金のことなど考えると一歩が踏み出せないのではないですか?
勇気をだして相談しても断られる側のセックスの経験をされたことがない方には、なかなか理解は難しいかもしれません。私は、友人に「ないほうがいいじゃない、うらやましい」「今はそうかもしれないけど、年取ったらどうせいらなくなるよ」「そんなことで今の生活捨てて離婚するなんてバカだよ」と言われ、誰にも相談すらできなくなりました。
私には「それは辛いよね、わかるよ」と気持ちをわかって親身に話を聞いてくれる人は居ませんでした。
セックスレスで悩んでいるのは恥ずかしいことではありません。
セックスレスで離婚を考えるのも悪いことなどではありません。
子供のことを考えるのも大切ですが、貴女の一度きりの人生を輝かせることも大切です。
でも離婚を決断する前に、ぜひ、貴女の辛い気持ちを包み隠さず、話してください。